2008年10月16日
■10月13日 EppingForest戦
2日連続の強行軍で、我がチーム烏龍茶は、京都は清滝にある有料フィールド、EppingForest様にお邪魔してきましたよ。
・セイフティの様子。この日は20人ほどがエントリーされていました。

・健自慰隊員。3ヶ月ぶりのサバゲが2日連続と言うことで、かなり張り切っています。

・わっきー。ぽにょです。疲れています。

・チーム友喰い(仮)様のKyaneko隊長殿。
ロシア地上軍Gorka-EパルチザンパターンBDUとGrad-1アサルトハーネスの組み合わせは、格好いいです。

・チーム友喰い(仮)様のサンキュウ様。このお二方はAK系エアガンを買いすぎでしょうw

・ファッキュー(・∀・)

・某チームのれがお様。あのG3 SAS改を敵に回すと、やはり恐ろしいです。

・木屋町方面軍様の岩佐大佐様。終盤、勝手にツーマンセルを組ませて頂きました。

・健自慰が使用したG36C。初速は85前後です。

・わっきーが使用した、VSR-10プロスナイパーverと、CA870。CA870については、kyaneko様から「ドMガン」と言われ続けていますw

・kyaneko様の、VFC製AKS-74U。非常に取り回しがよさそうです。
ストックについているのは、ロシア軍止血帯(レプリカ)だそうです。

・こちらは、同じくKyaneko様が使用されていた、マルイ製AK-74MNと、VFC製AK-105です。

(以下、健自慰談)
久々のエピングでのサバゲ!
我々チーム烏龍茶は赤チームです。
1ゲーム目
フィールド奥からのスタート。
僕はいつものごとくG36Cを使用。
始めは右側の山を登りアンブッシュ。
敵兵を二人ほど見つけて撃つ。
しかし、遠すぎて当たらず…
わっきーの指示で第二大岩まで移動。
川沿いからくる敵と、対岸の敵を警戒しながら、さらに川沿いの岩まで移動してアンブッシュ。
そしてゲーム終了の笛。
わっきー隊長に「静かに移動して」って言われちゃいました☆
2ゲーム目
フィールド手前からのスタートです。
今回は護り態勢で、僕は急斜面をひたすら登り、中腹でアンブッシュ。
アンブッシュ、あんぶ…zzz
そして赤チームのフラッグゲットで終了の笛。
3ゲーム目
フィールド奥からのスタート。
河を越えて急斜面を登りながら警戒。
対岸に敵がいると指示を受け、見ると敵兵発見。
フルオートで撃つ!撃つ!
敵兵を見失いさらに登ろうとした時に、わっきーが落としたらしい岩が右肩に落ちてきましたw
悶絶してそのまま倒れこむも、気力でいく!
しかし力尽きて、山すら登れなくなったので、リタイアしました(´・ω・`)
しかし、我が軍が勝利したので良いのです!
☆お昼ご飯。某チームのがれおさんに三角巾をお借りして腕と肩を固を定しながらお昼☆
あと、管理人さんから湿布を貰って張りました。感謝です。
4ゲーム目
は肩、腕が痛いので休憩。
デッドマーカーを付けて写真を撮りに行ってました。
迷惑だから今後は止めようとおもいます。
5ゲーム目
フィールド奥からのスタート
右肩負傷のためハンドガンオンリー(しかも左手)、フラッグ近くをアンブッシュ。
河のせせらぎが心地よいなぁ。
敵来ないなぁ。
なんて思ったら爆睡してしまいましたw
いつのまにかゲーム終了してたようでw
わっきーに迎えに来てもらいましたw
何やってんだか…w
6ゲーム目
フィールド手前からのスタート。
今回もハンドカンオンリーですw
木の幹に隠れて警戒。
同じ赤チームの人が敵を倒したので、もう敵いないかな、と思いわっきーの近くまで移動。
サンキュウさんを見つけたので、サンキュウさんの後ろをついていきながら、移動。
わっきーが「道!上に敵!」と言うから、山側上を警戒してたら敵が撃ってきたので隠れて撃ち終わるのを待つ。
撃ち終わった所を見計らって左手、片手でハンドガンで敵を撃つ!
もう一人敵が居たから撃つ!
やった!ハンドガン4発で敵2人倒した!
と、思ったら一人は味方でしたΣ(´Д`;)やってもーた!
でもでも、右肩負傷で、左手片手で二人やった俺を誉めてヾ(´∀`*)ノ(<健自慰は右利きですw
7ゲーム目
フィールド奥からのスタート。
まったりいこー。と適当に這いずり回って撃たれました(´ω`)
ちょっと適当に歩きすぎましたw
ラストゲーム
フィールド手前からのスタート。
ハンドガン片手に始めはフラッグ近くをうろうろ。
敵いなさそうだし、面白くないから橋を渡って木の幹に隠れながら山側を移動。
敵兵発見。ハンドガンで2、3発撃つも位置が悪くて当たらないので、位置を移動。
そしたら敵兵と鉢合わせ!ハンドガン同士での撃ち合い!やばい!と思ったら、相手のハンドガンの電池が切れて撃ち勝つ!
そのまま、隠れずもせず山を登りフラッグ近くの岩影に隠れてる敵を撃つ!当たった!
玉切れでマガジンチェンジしてから今度はフラッグゲットに迎う。
敵が真正面にいた。僕に気付いてない!
フリーズコールをしてやろうと思ったら、何処からか一発撃たれてヒット(´・ω・`)
どうも、わっきーが撃った玉が当たったようです。味方撃ちかよww!!
フラッグゲット出来そうやったのに!
でも、沢山敵をやっつけたので大満足なゲームでした(´∀`)
僕、ハンドガンナーむいてるかも?w
やっぱりエピングは楽しいですね。
次はフラッグゲットめざします(`・ω・´)
駄文の健自慰のレポートでした。
・対岸のトーチカに篭もる敵兵と撃ちあう健自慰。

・斜面上方を警戒中の、岩佐大佐様。

・ゲーム開始直前、会議中です。

・チーム木屋町方面軍様の、H井様。

・H井様と一緒に、えいえいおーヽ('ω`)ノ

・軽快なダッシュを見せていた赤チームのお方。

・着々とヒット数を稼いでおられました。

・サバゲ初体験と言う、チーム友喰い(仮)様の新人、HEWLON様。いやしかし、初回ゲームで2ヒットは素晴しいの一言です!

・川沿いを侵攻中の岩佐大佐様。

・フラッグ付近を防衛中の木屋町方面軍様の隊員様。

・昼食時、わっきーの落とした岩で負傷し、れがお様とエピング管理人様の治療を受け療養中の健自慰。
ほんまにごめんなさい。

この日は20名ほどのエントリーで、しかも相手チームは常連揃いという過酷な状況の中、健自慰、わっきーともに健闘したと思います。
急斜面沿いは湿気ていて滑り易く、滑落者が何名か居られました。
また、岩を落としてしまう危険性もあるので、急斜面を侵攻する際には、十分に足元に気を配らなければならないと再認識しました。
ゲーム自体は、双方のチームが果敢にフラッグゲットを狙い、一進一退の熱い攻防が続きました。
やっぱりエピングは楽しいですね。
・セイフティの様子。この日は20人ほどがエントリーされていました。

・健自慰隊員。3ヶ月ぶりのサバゲが2日連続と言うことで、かなり張り切っています。

・わっきー。ぽにょです。疲れています。

・チーム友喰い(仮)様のKyaneko隊長殿。
ロシア地上軍Gorka-EパルチザンパターンBDUとGrad-1アサルトハーネスの組み合わせは、格好いいです。

・チーム友喰い(仮)様のサンキュウ様。このお二方はAK系エアガンを買いすぎでしょうw

・ファッキュー(・∀・)

・某チームのれがお様。あのG3 SAS改を敵に回すと、やはり恐ろしいです。

・木屋町方面軍様の岩佐大佐様。終盤、勝手にツーマンセルを組ませて頂きました。

・健自慰が使用したG36C。初速は85前後です。

・わっきーが使用した、VSR-10プロスナイパーverと、CA870。CA870については、kyaneko様から「ドMガン」と言われ続けていますw

・kyaneko様の、VFC製AKS-74U。非常に取り回しがよさそうです。
ストックについているのは、ロシア軍止血帯(レプリカ)だそうです。

・こちらは、同じくKyaneko様が使用されていた、マルイ製AK-74MNと、VFC製AK-105です。

(以下、健自慰談)
久々のエピングでのサバゲ!
我々チーム烏龍茶は赤チームです。
1ゲーム目
フィールド奥からのスタート。
僕はいつものごとくG36Cを使用。
始めは右側の山を登りアンブッシュ。
敵兵を二人ほど見つけて撃つ。
しかし、遠すぎて当たらず…
わっきーの指示で第二大岩まで移動。
川沿いからくる敵と、対岸の敵を警戒しながら、さらに川沿いの岩まで移動してアンブッシュ。
そしてゲーム終了の笛。
わっきー隊長に「静かに移動して」って言われちゃいました☆
2ゲーム目
フィールド手前からのスタートです。
今回は護り態勢で、僕は急斜面をひたすら登り、中腹でアンブッシュ。
アンブッシュ、あんぶ…zzz
そして赤チームのフラッグゲットで終了の笛。
3ゲーム目
フィールド奥からのスタート。
河を越えて急斜面を登りながら警戒。
対岸に敵がいると指示を受け、見ると敵兵発見。
フルオートで撃つ!撃つ!
敵兵を見失いさらに登ろうとした時に、わっきーが落としたらしい岩が右肩に落ちてきましたw
悶絶してそのまま倒れこむも、気力でいく!
しかし力尽きて、山すら登れなくなったので、リタイアしました(´・ω・`)
しかし、我が軍が勝利したので良いのです!
☆お昼ご飯。某チームのがれおさんに三角巾をお借りして腕と肩を固を定しながらお昼☆
あと、管理人さんから湿布を貰って張りました。感謝です。
4ゲーム目
は肩、腕が痛いので休憩。
デッドマーカーを付けて写真を撮りに行ってました。
迷惑だから今後は止めようとおもいます。
5ゲーム目
フィールド奥からのスタート
右肩負傷のためハンドガンオンリー(しかも左手)、フラッグ近くをアンブッシュ。
河のせせらぎが心地よいなぁ。
敵来ないなぁ。
なんて思ったら爆睡してしまいましたw
いつのまにかゲーム終了してたようでw
わっきーに迎えに来てもらいましたw
何やってんだか…w
6ゲーム目
フィールド手前からのスタート。
今回もハンドカンオンリーですw
木の幹に隠れて警戒。
同じ赤チームの人が敵を倒したので、もう敵いないかな、と思いわっきーの近くまで移動。
サンキュウさんを見つけたので、サンキュウさんの後ろをついていきながら、移動。
わっきーが「道!上に敵!」と言うから、山側上を警戒してたら敵が撃ってきたので隠れて撃ち終わるのを待つ。
撃ち終わった所を見計らって左手、片手でハンドガンで敵を撃つ!
もう一人敵が居たから撃つ!
やった!ハンドガン4発で敵2人倒した!
と、思ったら一人は味方でしたΣ(´Д`;)やってもーた!
でもでも、右肩負傷で、左手片手で二人やった俺を誉めてヾ(´∀`*)ノ(<健自慰は右利きですw
7ゲーム目
フィールド奥からのスタート。
まったりいこー。と適当に這いずり回って撃たれました(´ω`)
ちょっと適当に歩きすぎましたw
ラストゲーム
フィールド手前からのスタート。
ハンドガン片手に始めはフラッグ近くをうろうろ。
敵いなさそうだし、面白くないから橋を渡って木の幹に隠れながら山側を移動。
敵兵発見。ハンドガンで2、3発撃つも位置が悪くて当たらないので、位置を移動。
そしたら敵兵と鉢合わせ!ハンドガン同士での撃ち合い!やばい!と思ったら、相手のハンドガンの電池が切れて撃ち勝つ!
そのまま、隠れずもせず山を登りフラッグ近くの岩影に隠れてる敵を撃つ!当たった!
玉切れでマガジンチェンジしてから今度はフラッグゲットに迎う。
敵が真正面にいた。僕に気付いてない!
フリーズコールをしてやろうと思ったら、何処からか一発撃たれてヒット(´・ω・`)
どうも、わっきーが撃った玉が当たったようです。味方撃ちかよww!!
フラッグゲット出来そうやったのに!
でも、沢山敵をやっつけたので大満足なゲームでした(´∀`)
僕、ハンドガンナーむいてるかも?w
やっぱりエピングは楽しいですね。
次はフラッグゲットめざします(`・ω・´)
駄文の健自慰のレポートでした。
・対岸のトーチカに篭もる敵兵と撃ちあう健自慰。

・斜面上方を警戒中の、岩佐大佐様。

・ゲーム開始直前、会議中です。

・チーム木屋町方面軍様の、H井様。

・H井様と一緒に、えいえいおーヽ('ω`)ノ

・軽快なダッシュを見せていた赤チームのお方。

・着々とヒット数を稼いでおられました。

・サバゲ初体験と言う、チーム友喰い(仮)様の新人、HEWLON様。いやしかし、初回ゲームで2ヒットは素晴しいの一言です!

・川沿いを侵攻中の岩佐大佐様。

・フラッグ付近を防衛中の木屋町方面軍様の隊員様。

・昼食時、わっきーの落とした岩で負傷し、れがお様とエピング管理人様の治療を受け療養中の健自慰。
ほんまにごめんなさい。

この日は20名ほどのエントリーで、しかも相手チームは常連揃いという過酷な状況の中、健自慰、わっきーともに健闘したと思います。
急斜面沿いは湿気ていて滑り易く、滑落者が何名か居られました。
また、岩を落としてしまう危険性もあるので、急斜面を侵攻する際には、十分に足元に気を配らなければならないと再認識しました。
ゲーム自体は、双方のチームが果敢にフラッグゲットを狙い、一進一退の熱い攻防が続きました。
やっぱりエピングは楽しいですね。
■9月27日 EppingForestラストゲーム参戦
■9月20日 EppingForest戦(追加写真あり)
■5月31日 EppingForest戦
■2月28日 EppingForest戦
■11月28日 EppingForest戦
■11月2日 EppingForest戦
■9月20日 EppingForest戦(追加写真あり)
■5月31日 EppingForest戦
■2月28日 EppingForest戦
■11月28日 EppingForest戦
■11月2日 EppingForest戦
ちなみに私が当日着用していたのはGrad-1ではなく、SMERSHですw
お疲れ様でした!
あれっ?スメルシュでしたかΣ(・д・;)
友喰っちゃってすみませんw
先日は、友喰様の新兵様を友喰っちゃって誠に申し訳御座いませんでしたm(__)m
次回、お会いした時もなにとぞ宜しくお願いいたします♪
今度は友喰しないぞぉ~♪